フルーツを食べたいと思って、スーパーの売り場を見たが…高価だ。
特にぶどう、桃、メロン、プラムや杏など、国産の果物のお高いことよ。
それならばとアメリカンチェリーやキウイを見ても…高い高い。
グレープフルーツ…オレンジ…う~ん…なんか違う。
おいしい台湾パイナップルの時期は終わったし。
スイカ…糖度を見ると10度かあ…。12度じゃないと買わないルールがあるのよね。
せっかく買ったのに甘くなかった時のショックな事よ。
わたしに買えるのはバナナくらいか。でもバナナはコバエを誘うので夏場は買わないルール…。
結局フルーツは買わなかった、買えなかった。
昼間はiPadで犬の絵を描いたり。
描きやすい犬と描き難い犬というのがあるなあ。
人も一緒だけれど…。
絵を描いてる時に限らず、「無心」になって取り組んでいる時…。
ぐ~っと集中して周りの音も聞こえない、時間の流れも感じてないって時があるよね。
息もしてないような。
わたしの場合、本屋さんで本に見入った時や、すごく選びぬいての買い物の時、等々。
その無心の集中力はすごく短時間なんだけど…。(長くても20分くらい。)
「はっ」と気が付いた時に、自分がどこかに行ってたような不思議な感覚がある。
そして我に返った時、何とも幸せな気持ちになるのだ。
頬が紅潮しているのがわかる。
わたしったら、それがたまにしかなくて…あったとしても短時間なのが残念。

パートの仕事をしている時も、とぎれとぎれにそれはあったような気がする。
でも雑念だらけの時間の方が多かった。
人と関わるから。
コメント