スポンサーリンク

骨折の後遺症

わたしのこと

 ねこのククちゃんが窓際に座って、何かを目で追っている。

こういう時は大抵、虫か、何かがいるのだ。

「なになになになに?」と、ククちゃんの目線に近寄ってみる。

プーンプーンとガラス窓にぶつかりながら飛んでいるのは…。「あっ、蚊やん!」

蚊はいけない。

わたしは蚊に刺されやすく、寝ている時に襲われたら安眠妨害だし、みのちゃんも「蚊がおる‼」とキレる体質なのだ。

だから、蚊は許せない。

手を広げて「パン!」と仕留めるつもりが、それが全然ダメで、「パン」の音も出ない。

…右手の反応が悪すぎるのだ。

自分でビックリするほどのスローモーさ…。

蚊はプーンとゆっくり飛びながらも、不規則な動きで途中ワープしたかのように、フッと消えてしまった。

…ああ、蚊をやっつけることができない手になったんだな…と思い知る。

右手首の橈骨遠位端骨折が原因だ。

あれから約1年、すっかり骨はくっついて日常生活に問題はないのだが。

100パーセント骨折前の右手に戻ったわけではないのだった…。

例えば、お店で小銭を扱うのがやりづらい。

雑巾がけがやりづらい。

ボールが投げづらい。(投げなくていいけど)

手先がぶきっちょになって、ポロッと物をひんぱんに落っことす。

…等々、自分にしかわからない行動レベルなんだけどね。

時々みのちゃんに「どんくさい」と言われる。

老化現象による衰えは、徐々にやってくるけれど…。

骨折の後遺症は、頭では「できる」と思ってるのに、「あれ?できない、おかしいな」となることがたまにあって。

それは自分でもビックリというか、ガッカリなことだ。

あ、でも嘆いてないで、できることをしようと思っているし。

新しくできるようになることも、あるかもしれないものね。

それにしても、家の中の蚊はどこにいるのだろう…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました