スポンサーリンク

ストレスと平常心

わたしのこと

 昨日からパソコンのキーボードが壊れかけているのか、キーを押しても反応しない時がある。

みのちゃんに見てもらったけれど、「安物だからどうしようもない」らしい…困ったなあ。

昨夜の文章作成時も、キーを5回くらい思いっきり叩いてやっと文字が出る、というような調子の悪さであった。叩く指が痛くなったわ。

こんなことでブログは続けられるのだろうか。

そんなストレスを抱えながら、きょうも書いている。

もっと大きなストレスがある。

とうとう手術をする11月に入り、あと12日……気持ちが滅入る。

「イベントブルー」…なんて、かわいいレベルではない。

手術は、手首に入っているステンレスを取るだけで、翌朝には退院できるのだが…。

だけど前回のICUでの、あの身の置き所がなくて眠れない長い夜が再び…?と思うと。

不安を通り越して「絶望感」さえ感じるのだ。

いや、でも前回は前回、今度は眠れるかもしれない?

眠ってしまえば朝はすぐ来るのだ。

どうか眠れますように…。

 きょうの晩ごはんは、ちらし寿司を作った。

本当は何もやる気が起きないのだけれど…酢飯が食べたいな、と思って。

普段通りに料理したり家事をして、平常心でいるのが大切な気がする。

大橋歩さんの「アルネ」に載っていたレシピで。

干し椎茸、にんじん、タケノコのシンプルな材料。上に乗せるのは錦糸たまご。

それと、サバの味噌煮缶があったので、そぼろを作って乗せた。

あとは、スパゲティサラダと味噌汁。

タケノコの水煮を買っただけで済んだ。

 難しいけれど…「平常心」を持ち続けたい。

ストレスのせいで「心理的視野狭窄」に陥っている自覚がある。

先日「山にでも登って気分を変えたい」と思ったのは、そのせいであろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました