スポンサーリンク

浜田省吾の衣装・われらの衣装

おでかけ

 今回のアリーナツアーの浜省の衣装。「どんなんだろうね!」と、楽しみにしていた。

一方、自分の衣装は「路地裏の少年」のイメージ(なんじゃそりゃ)。

みほちゃんは「渚園」にしようか「EVE」にしようか…と悩んだあげく、欲張って「路地裏」と「渚園」と「EVE」をミックスしたイメージ(どういうこと?)。とにかく浜省の「分身」になりたい!…らしいから。

…ちなみにパパは、とりあえず渚園Tシャツに、ロード&スカイのキャップを被って会場に向かう。

わくわくドキドキ!最初に現れた浜省!…映像や写真で見たことのあるいつもの格好だった。ツアーTシャツに赤と黒のチェック柄のシャツ、首元にはバンダナ。まあでも…安定のカッコよさだ!(大人なジャケット姿もカッコイイんだけどな~!)

浜省と言えば、Tシャツにジーンズよね!それにチェック柄のシャツが多い。そしてバンダナ。こんな感じ。過去記事「浜省だらけの野球対決」より⤵

中盤センターステージになると、今度は白Tシャツに青いチェック柄のシャツに着替えて現れた浜省!

センターステージで6曲を歌い終え、再びメインステージに戻って来た。そして、曲の合間に青いシャツを脱いで腰に巻き付けた。「脱いだで‼」とみほちゃんの顔を見ると「うんうん‼」と興奮状態。

やはりライブでは、そういう浜省の一挙手一投足、細かいいちいちの動きが見られるのがうれしい。浜省がちゅッとストローで水を飲むと、わたしも慌てて「ちゅッ」とペットボトルのお茶を飲んだりして…!

さて、シャツを脱いだ浜省。なんとノースリーブのTシャツだった。これは珍しい!観客も「おお…!」と言う反応。

最近はTシャツの下にロンTを重ねることが多いので、肌を見せないようにしているのかと思っていた。肘とかに年齢って出るじゃない?だから…。

これは、「武道館ライブ」の時の浜省⤵ 「2022EVE」の時も同じ衣装。ロンTを重ねている。(過去記事)

なのに浜省ったら!今回、二の腕をまるっと出したのだ。しかもノースリーブ!70歳で…そりゃあハリはないけど、鍛えているであろう腕はたくましい。…腕も背中も。胸板が厚いっての?

そして、おもむろにロード&スカイのキャップをくいくいくいっと被った。帽子がお揃いになってうれしいパパ!

最後のアンコール曲では、キャップからキャスケットに取り替えた(曲に合わせてるんだな)。でも、それはまるで!今度は!わたしとみほちゃんに合わせてくれたかのように!

ちなみに、我々キャスケットは持ってなくて…わたしはベレー帽、みほちゃんはハンチング帽だったんだけどね(健ちゃんの)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました