スポンサーリンク

最近「ハッ」としたこと

わたしのこと

 足が乾燥して痒いなあ…と思って、ズボンをめくって足首を覗き込んだ。

するとどうよ!「むこうずね」の皮膚がカサカサして、「…おばあちゃんやん‼」と思わず声が出た。

おばあちゃんの皮膚とは、指先で押すとシワシワシワッと皺が寄る皮膚、わかる?…カッターナイフで少し切り目を入れたら、そこからピロピロピロ~とめくれそうな死んだような薄い皮膚…。

老人のそれは見たことがあったけど、自分の皮膚がいつの間にかそんなことになっていたなんて、ちょっとショックよ。いやだいぶショックよ。コラーゲンが…無くなったのね…。

冬の寒さの中、常にレギンスやら履いてたから気が付かなかった。また「腰椎すべり症」の足腰の痛さから、足元にまでなかなか目が届かないからー。

かかとのガサガサは、お風呂上りにケラチナミンクリームを塗り込んで対処していたけれども。

もうひとつ「ハッ」としたこと。

料理を作っていて。…レシピ見なくても作れる豚バラと野菜の炒め物みたいな簡単なやつね。

その時たまたま音楽を聴いていてイヤホンをしたまま作っていた。普段そんなことあまりしないのだけど。

そうすると調理の音が聞こえなくて、やり難いってことが分かった。ああ…わたしは(生意気にも)五感を使って料理をしていたんだなあ、って「ハッ」と気付いた事だった。

視・聴・嗅・味・触の五感。「嗅」は「味」と同様、すごく使うから必要ってわかるけど、「聴」も関係なさそうだけど関係あるんだなあ…これが。炒める時のジュワジュワ~ッて音の感覚も大事なんだな。

ちなみに、その時聴いていたのは「スピッツ」のメドレー。草野さんが好きなのよ。詞の世界観が絵本のように可愛い。なのにロック、ロックバンドってところがいい。

可愛いだけじゃなく、なんか…悲しみ苛立ち、芯の強さ、恐さ…?みたいなのも感じる。明るいような暗いような不思議な世界。

スピッツ(犬)なのに「猫になりたい」って歌も可愛い。人間と動物が入り混じった世界…(私感よ)。

本当のところはわからないけど、草野さんは繊細で(きっと)偏屈な人みたいだから興味深い。変な人は大好物よ。あっ!「大好物」って歌もあったわね。「劇場版・きのう何食べた?」の主題歌。自分の好きな世界は繋がって行くなあ!

わたしのスピッツ、ベスト3。

1.「ヒバリのこころ」

2.「春の歌」

3.「スカーレット」

聴くと泣きそうになるのは、草野さんの歌声が…わたしの泣き声となんだかリンクするからか。

浜省は「ウサギのバイク」が好きなんだって。ら~らら~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました