スポンサーリンク

ぐるぐる回る生活

暮らしのこと

 洗濯や掃除…台所仕事などの家事をしていると、生活がぐるぐる回っているのを実感する。

洗濯された衣類は元の場所に戻され、また引っぱり出され…1日着たら洗濯かごへ。食器もテーブルで使われてからシンクの洗い物を経て再び食器棚へ。ぐるぐるぐるぐる。部屋の掃除のローテーションも然り。

冷蔵庫や食品棚の中身もぐるぐる回っている。食べた物は体内を通って排泄され、溜まったゴミはゴミ収集に出される。そしてまたスーパーで買って来る。身体の中もぐるぐるぐるぐる。

疲れた主婦は、時にそれを煩わしくも思う…「おんなじ事いつもいつも!」と。でも、そこに幸せがあるのだよ。

ぐるぐる回る事は健全だ。それが生活だ。生きていくということだ。

人が住んでいない家は早く傷むと言う。ぐるぐる回っていないからだ。

ももちゃんの体内は今…ぐるぐる回ってない。スープを作って持って行ったけど…プイとして口にしなかった。栄養の点滴は必要量の20%しかないらしい。早く少しずつでも口から摂らせたい。

ももは知らない人が怖い臆病な性格だから…病室のゲージの中で小刻みに震えている。食べるどころの心境にないのだろう。リラックスすれば食べられると思う。

ああ、早く連れて帰りたい。ごはんを食べ、排泄し、ねこ達と遊んだり散歩をしたり、ぐるぐる回る生活をしたい。健全な生活を…。それが幸せなんだもの。

コメント

タイトルとURLをコピーしました