スポンサーリンク

令和の米騒動?

家族のこと

 パパは、夏の甲子園の高校野球観戦に行くと言う。

開会式のきょうは早くから休み希望を出していて…開会式の何が楽しいの…?と、まるで理解が出来ないわたしだ。このクソ暑い中…と思ってしまう。

前日ペットボトルの飲み物を数本凍らせていそいそと準備をし、わたしには「おむすび作って」と要望してきた。

仕方がないな…と朝5時起きで、梅干しおかか・昆布などのおむすびを塩多めで作った。玉子4個の玉子焼きも普段より塩辛く…。おむすびは小さめだけど10個以上は持たせた。パパは大食いだから…。

そしてパパはクーラーボックスなど大荷物で、意気揚々と朝6時に出かけて行った。

もも散歩で早起きしていたみのちゃんが「パパ、えっらいウキウキして出て行ったなぁ…開会式の何が楽しいん?お金もらっても行きたくないけど…」と言う。でも野球は好きなみのちゃんだ。「テレビで観た方がいい」と。

くまのぬいぐるみと格闘するももちゃん。⤵ 元気元気。

さて、わたしはきょう…お米を買わなければならない。

先日お米売り場を見たら、棚が…がら空き状態。…いつも買うお米がなかった。お盆前のせいか…?きょうはあるだろうか。

そのことをみのちゃんに言うと、「お米は今、無いのやで」などと言う。「え?うそぉ!なんでー?」

なんでかよくわからないけど、それが本当なら困った!どうりで品薄だった!困った!非常に困る!

みのちゃんが壊れた扇風機(わたしのカモメファン…涙)の代わりの扇風機と、どうにか探してお米を買って来てくれると言う。…頼もしい。

…病み上がりのももちゃんが心配なので、ふたり一緒には買い物に出られない。扇風機もお米も、写メで確認しながら買ってもらうことに。

恐ろしいことに、お米はどこに行っても「完売」か「品薄」状態とのこと。そうなの⁈…あせる。でも、数少ない中「どれがいい?」と、写真が送られてきた。どれも普段より700円~1000円高い値段…でも仕方がない。

どうにか5キロ袋を4つ!買って来てもらった。「米騒動や…令和の米騒動や…!」と、お米に振り回されて…お疲れのみのちゃんであった。

大切に食べよう…。⤵

こんな風にバタバタするのは、コロナ禍のトイレットペーパー・マスク以来か?皆もそれを思い出して焦っているのではなかろうか。こういう事って前触れもなく突如として起きて…そして困惑する。

一方…パパが行っている甲子園の高校野球。この3日間ほどは暑い昼間は中断するらしいのね、知らなかった。午後の2試合は夕方から。ああ、だからパパは「遅くなるから晩ごはん要らない」って言ったのか…。

夜遅く帰って来たパパは、甲子園好きの知人の女性と一緒だったと言う。あら。

なあんだ、約束してたの…それだったらあんなにおむすび要らなかったじゃん?…会うなら会うと言ってくれたらいいのに。昼間の中断された時間に球場から出て、どこかで外食しただろうに。晩ごはんも…ああ、だから外食すると言ったのか。…そうだったらデートじゃん。

あんなにたくさんのおむすび……邪魔で捨てられたかも…。

でも…捨てたら許さない。いろんな意味で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました