スポンサーリンク

春…にぎやかな野菜たち

食のこと

 やっと、いい感じに野菜が出回るようになったわね。スーパーの店頭もにぎやかよ。

春キャベツにブロッコリー、春にんじん、新玉ねぎに新じゃが新ごぼう。わが家の冷蔵庫の野菜室にも、みっしりと入るようになった。

思えばこの冬は、大根と水菜、小松菜…ばかり食べていたっけ。だって、あらゆる野菜が高かったもの…(出回っている今でもやや高めだけど)。

なので、最近は連日のようにグリーンサラダを食べるようになったわ。

プリーツレタスに水菜やベビーリーフを、わさわさっとミックスさせるのだけど…それにセロリを加えると、とても乙な味になる。爽やかな。

セロリのことをわたしはセルリーと呼ぶ(なんとなく言いやすくて)。

スーパーに売っている普通のセルリーでも可だけれど、ホワイトセルリーという細いのが産直市場には売っているのよ、知ってる?…それがなんとも使い勝手が良い。

三つ葉のように、切ってパラパラと使う。⤵ サラダやスープに。

普通の大きいセルリーは、筋を取って茎も葉っぱも冷凍出来るのが良いところね。カレーやシチュウなど煮込みに使う用に常備してある。

葉っぱをハンバーグのタネに混ぜるのも好き(肉の臭みが抑えられて)。

先日、出先の青空市で愛媛県産のレモンを見つけた!

普通サイズのの1.5倍の大玉で、プリップリできれいだったから、つい嬉しくて買った。

切って冷凍しておく。焼きシシャモに添えたり、もしかしたら今年もジャムを作るかもしれないしね。

今朝のわたしの朝ごはんは、昨晩の残り物でパパッと。

食パンを焼いて、残り物のグリーンサラダをサンドして…わたしは野菜だけで十分よ。特にセルリーの香りが鼻に抜けて美味しいったら。

ちなみにこれは、以前(2月初旬)のパパ用のサンドイッチね。⤵

玉子やウインナーをがっつり挟んで。野菜はこの頃水菜しか(安いのが)無かったわけよ…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました