スポンサーリンク

心おどる♪5月いっぴ

暮らしのこと

 きょうから5月がスタート。

自分の誕生月でもある5月は、1番好きな季節だな。GWは気持ちがざわざわするけど…それが終わって梅雨入りまでの、新緑がキラキラ輝く静かな平日が好きだわ。

きょうの午前中、いつものスーパーに行くと。おおっ!入荷しているお米を発見!4380円!

昨日のニュースで『また値上げで遂に5000円台⁈』なんて言っていたから「ひええ~!」と悲鳴をあげて「早く買っておかねば!」と思っていたのだ…!

ニュースの中で、田植えの準備をする農家のおにいさんが「今年は多めに作る!」と、トラクターを可動させている姿がカッコよかった。おにいさんは「おいしいお米を届けたい」と、キリッとした顔で言っていた。

政府の減反政策とか?いろいろと問題を抱えている農業の難しい事は…よくわからないけれど、“足りてなくて困っているんだから多く作る”というシンプルな気持ちが有難く、農家さん達がそう思ってくれたら「来季はきっと大丈夫よね⁉」と感じた。

みのちゃんにも協力してもらい、なんとかわが家の備蓄米倉庫に納める事ができた。長期保存はできないので、今後も見つけたら買い足していくローリングストック法でやっていく。とりあえず…ひとまずは安心といったところか。

みのちゃんも見つけてきてくれた。⤵

お米の買い物に興奮していたら、浜省様からお知らせメールが!

秋からのライブツアー開催が決定したと!おおお~ん(うれし涙)。

『ОN THE RОAD 2025-2026 Under The BLUE SKY』 というタイトル!今回は青空。前回は『青の時間』だった。

浜省は青色が好きなのだって。んん~カッコイイ!

なんと今回は、今年の9月~来年の1月までがThe Fast Periodの期間、来年5月~8月までがThe Second Periodの期間と分けていて、長丁場となっている。

そしてThe Fast periodでは、地方のホールクラスでの開催なのにはびっくり。そりゃあ…若き頃の浜省は、全国津々浦々の会場でライブの日々であった。それを…72歳で?(当時よりは少なめとは言え)…老体にムチ打って大丈夫かなあ…心配にもなるけど。

なので、わたし達は12月の『姫路市コンベンションセンターアクリエひめじ大ホール』という、聞いたことのない場所のチケットを取る事になる。…まさか姫路とは思いもよらなかったな。

そして来年のThe Second Periodは、いつもの主要都市の会場で開催するという。もしかしたら…2回参加できるかもしれない⁈無理かなぁ…わからないけど、その時はたぶん大阪城かフェスティバルホール。

ライブは、まだ半年も先の予定だけれど…こんな『揺るぎない楽しみ』があるからこそ、生きてゆける。

72歳になっても、心身ともに健康で(カッコよく)いてくれる浜省様に感謝している。わたしも健体康心でいなくては。

コメント

タイトルとURLをコピーしました