つづき。
パパは5時半に朝風呂(温泉)にも入ってご満悦。…からの、7時朝食バイキングであった。
ホテルを早々に(8時)にチェックアウトして、日曜市に出向く。
この日曜市には、パパの親戚の“炭焼き栄ちゃん”も出店している。栄ちゃんは“炭”で大儲けしているらしい(笑)。⤵

トマト詰め放題300円。ああ、なんて楽しい。

カンパーニュみたいなライ麦パン、乾物。合わせて1000円くらい。(パンはスライスして冷凍しておく。)⤵

妖しげな…着物リメイクのお店でリネンワンピ、2000円はお買い得。部屋着(寝間着)に。

11時頃、日曜市を後にして『蔦屋書店』と『とさのさと』エリアへ。高知に来たら、わたしは必ず寄りたい場所。
『蔦屋書店』内にある“МaruZakka”。かごバッグと涼しげなブラウスをゲット。
自分へのお土産だ。

ちなみに、ももちゃんには田舎のマルシェで買った“鹿の角”(形が気に入った!)、みのちゃんには“土佐弁Tシャツ”2枚…がお土産。

最後に寄った『とさのさと(産直市場)』では、野菜をたくさん買い込んだ。パパは職場にお土産を。
お昼過ぎには「もう思い残すことはない」と、高知を出発して帰途についた。…ハイウェイ3時間で神戸着。
〈番外編〉
こちらは⤵ 田舎の友達みほちゃんからのプレゼント。ありがとう。

みほちゃんも夫婦でお出かけしていたので、連絡を取り合い急きょ高知市街で会うことに。
お気に入りの傘を振り回しながら「ここよ~!ここよ~!」と現れたみほちゃん。

立ち話だったけど…会えて良かった。
コメント