スポンサーリンク

不調の中のやる気

暮らしのこと

 6月9日の昨日、梅雨入りした。

ジメジメするので、掃除に力を入れることにする。

先ずは台所。戸棚の中の物を全出しして要・不要をチェック。物を減らして風通し良くしたい。

…と言っても1日ではとうてい無理。小さな台所なのだけど。

だって随時料理をしなくてはならないし、体力的にもすぐ疲れてしまう。…並行して少しずつやっていこう。

台所仕事。

田舎で収穫させてもらったグミの実をジャムに。

たったこれっぽっち…。赤珊瑚の色だ。甘酸っぱくて美味しい貴重なジャム。

高知でいただいた野菜、買った野菜は無駄なく調理したい。

今ある食材を使い切ったら…空になった冷蔵庫もさっぱりときれいに掃除しよう!

やりたいことは次々と出てくるけれど。

如何せん…胃腸の不調が微妙に続いていて。胃がキリキリ。ストレスだろうか?(何の?)

空腹だと余計にキリキリするので、食べられる物を「これはどう?」と自分に問うて食べている。お粥や、やたらと酢の効いた酸っぱい料理を作りがち。

きょうの晩ごはんは、ちらし寿司。

干し椎茸・筍・にんじんのいつもの具材に、高知のみょうが、しょうが、青しそをプラスして爽やかに。それと、焼き玉ねぎ(スライスして片栗粉をまぶして焼いた)、おうどん。

パパのお弁当もちらし寿司。⤵ 汁物は自分で買ってください。

毎朝のミルクティーも2週間くらいお休みしていて…今はほうじ茶の気分だ。

先日の胃腸炎で、ますます『肉』が苦手になった。油っこい物も。

魚…煮魚は好きだけど上手く作れない。せいぜい切身を焼くくらい。そして魚って高いでしょう?う~ん。なんとか簡単に魚を取り入れたいものだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました