6月30日(月)いやだ!6月が終わってしまう。…何なのこの焦りは? 暑さも相まってイヤな汗が出るわ。
…そう、6月は自分に課した『掃除・お片付け月間』だったじゃないか。
もちろん日々、チマチマと台所をやったわよ。冷蔵庫内は空いたスペースから拭き上げて、何日もかかりつつ。…如何せんスローモーだったのは否めない。
洗面所・お風呂場も完璧じゃないけど…やったはやった。やっぱ水まわりは気になるところだものね。
でも、全体的にはどうよ? …不完全燃焼。
とりあえず明日はゴミの日なので、とにかく『捨て』の6月末日となった。がんばれわたし。
物が多いと暑苦しい。たとえ見えない収納スペースであっても、わたしには見える。もやもやと感じる。
「ホントに持っとくの?」「これ要るの?」幾度も同じ選別をして残した結果の物を、より厳選するのだから…自問自答にはエネルギーを使う。
今回処分するのは、基本“自分の物”。
ざっくり書き出してみた。⤵

もやもやするのは、こういったこざこざ(細々)した物。文房具とかの類ね。⤵
す…捨てられない…。

思い出の品は、物置のこの引き出しに。
今回は働いていた時の思い出の品を処分。会社の社報とか大事にとってた…もういいや。

結果、処分できたのは45Lゴミ袋半分くらい。少な!…だけど7~8年位前に、かなりの断捨離をしたのでね。
その時は、場所を取っていた十何冊ものフエルアルバムを、無印良品のアルバムでコンパクトにした。凄い量の写真で…これには数か月かかった!(ちなみに亡き母親が所持していたアルバムもあったから大変だった。)
自分の幼少期から、ふたりの子ども達、孫に至るまで…がここに。そしてねこ達の写真も。⤵

時代的にアルバムは、この先増えることはなさそうだ。減ることはあっても。
『捨て活』はこの先も続く。
掃除・お片付けも永遠と続く。
だから少しずつやって行くのだ…それしかない。
コメント