食のこと

スポンサーリンク
食のこと

マイブーム的な食べ物

6月27日(金)、ぼやぼやしていたら梅雨が明けてしまった。…いやまだ6月やん?おかしいおかしい。でも西日本は「梅雨明け宣言」。無性に食べたくて…「えいっ」という気持ちでスイカ(8分の1)を買った。鳥取の大栄スイカはシャリ感があって甘くて美味...
食のこと

真夏の?6月

一昨日の日曜日から冷房を付け始めた。何と言っても蒸し暑くて…我慢ならず。「真夏」とは気温が30度以上の日を云う。本日は晴れて全国的に真夏日のところ多し。35度以上の猛暑のところも!まだ6月なのに。…ところが、わたしの住む神戸のこの場所はどう...
食のこと

『伝説の朝ごはん』とやら

わたしったらYouTubeで、“暮らし”のVlоgや“食”や“住まい”に関するチャンネルの類を観ることが多い…。なので、それに類似した動画が色々と上がってくるわけ。最近は『伝説の朝ごはん』という動画チャンネルが(妙に)面白くて。最初は「伝説...
食のこと

食べたい物を食す

このところ週に1~2回は“キムチ炒飯”を作る。みのちゃんが、お昼ごはんに注文してくるから。まあ、キムチさえあれば…だいたい有る物を適当に使ってチャッチャと作れるメニューだから、応えることができる。わたしはいつも東海漬物の“こくうまキムチ”を...
食のこと

宮沢賢治と米四合

わたしが日々利用する、いつものスーパーには相変わらず…お米が並んでいない!まあ、他のお店で探せば売っているのかも?しれないが。先日、わが家のお米があとわずか…この先どうなる?というわたしの不安が伝わって、、、なんと東京の息子(37歳)がお米...
食のこと

安うてうまいは旬のもの

午前中に、いつものスーパーでお買い物。『台湾パイナップル』が、今年もこの時期並んでいるのが嬉しい。昨年は数が少なく…値段も高め(600円くらい)だったので、買わずじまいだった。けれど今年は、売り出し価格の1個398円。わたしの中では底値。し...
食のこと

お米はどこへ行った?

きのう…。いつものスーパーの米売り場を見たら、米が(米袋が)ひとつも無かった。がらんとした棚には味海苔が並んでいた。…ごはんのおともの海苔を並べてもねぇ…泣。3月末~政府が備蓄米を放出したにもかかわらず、そのようなお米が売られているのを見か...
食のこと

春…にぎやかな野菜たち

やっと、いい感じに野菜が出回るようになったわね。スーパーの店頭もにぎやかよ。春キャベツにブロッコリー、春にんじん、新玉ねぎに新じゃが新ごぼう。わが家の冷蔵庫の野菜室にも、みっしりと入るようになった。思えばこの冬は、大根と水菜、小松菜…ばかり...
食のこと

だって、くだものだもの

この冬はりんご(ふじ)をよく食べた、わが家。わたしが2回いつものスーパーで箱買いし、みのちゃんも2回ヤマダストアーで箱買いしてくれた。一方で、みかん…はぜんぜん食べなかったな。冬はこたつでみかん…が風物詩なのに。パパがみかん大好きでねぇ…テ...
食のこと

辛子を買いに走る

先日、料理研究家の有元葉子さんのYouTube『Yоkо’s Diary』の『牡蠣の春巻き』を観ていたら。有元さんが、春巻きに添える練り辛子を「よく皆さまチューブのをお使いになるのね」と言い、そのあと小声になって「…あれ美味しくない…(笑)...
スポンサーリンク