暮らしのこと

スポンサーリンク
暮らしのこと

掃除・お片付け・捨て活は少しずつ

6月30日(月)いやだ!6月が終わってしまう。…何なのこの焦りは? 暑さも相まってイヤな汗が出るわ。…そう、6月は自分に課した『掃除・お片付け月間』だったじゃないか。もちろん日々、チマチマと台所をやったわよ。冷蔵庫内は空いたスペースから拭き...
暮らしのこと

不調の中のやる気

6月9日の昨日、梅雨入りした。ジメジメするので、掃除に力を入れることにする。先ずは台所。戸棚の中の物を全出しして要・不要をチェック。物を減らして風通し良くしたい。…と言っても1日ではとうてい無理。小さな台所なのだけど。だって随時料理をしなく...
暮らしのこと

タオルのはなし

朝、洗面所は洗濯物の山。カゴから溢れんばかり。ねこ達がゲロったり、ももちゃんのおしっこが漏れたり。(おしっこが漏れるのは薬のせいで、水をがぶがぶ飲むから…)ペットシーツの類は毎日洗濯している。わたしが一番壊れたら困る家電は洗濯機だと思うわ…...
暮らしのこと

気分の浮き⤴沈み⤵

まだ朝の気温が低くて肌寒かったり。だども、昼間は初夏の汗ばむ陽気だったり。乾燥注意報で、わが家の空気清浄機がゴーゴーと加湿しているかと思えば、湿度が高くジメッとした日であったり。…日々色々な5月であるなあ。そんなお天気同様に、わたしの機嫌も...
暮らしのこと

『わが家の暮らし』がある

豆柴ももちゃんは安定した日々を送っている。ももちゃんは『蛋白漏出性症』という基礎疾患からの『消化器官の癌』を患った。そして昨年の夏に摘出手術をした。その後は、抗がん剤とあらゆる薬の投与を日々続けながら今に至っている。なので、その安定を保つ為...
暮らしのこと

心おどる♪5月いっぴ

きょうから5月がスタート。自分の誕生月でもある5月は、1番好きな季節だな。GWは気持ちがざわざわするけど…それが終わって梅雨入りまでの、新緑がキラキラ輝く静かな平日が好きだわ。きょうの午前中、いつものスーパーに行くと。おおっ!入荷しているお...
暮らしのこと

わが家の備蓄倉庫

いつものスーパーで買い物。新しいチラシ広告が出る金曜日は、売り出し商品に変化があって少々楽しい気持ちになる。新玉ねぎは、あっという間に使ってしまうから2ネット買っておこう♪あっ、台湾パイナップル…また底値の398円!買おう♪おやおや、ケチャ...
暮らしのこと

春の朝、春のドラマ。

4月の朝、もう寒くないのが嬉しい。夜明けも早くなったなあ…(5時)。12月の朝…背中を丸めてストーブに点火するのも、1月の朝…沸かした湯気がモクモク顔にかかるのも、なんだか情趣があって「良き」だった。だけども2月、3月にもなると、そのような...
暮らしのこと

「定番のお茶」さがし

わたしの朝ごはん。⤵この食パンはね、かつての職場の社員さんだった人が独立して開いたパン屋さんの。↑独立されたのはもう20年以上…はるか昔の話。わたしのことなど記憶にないだろう。パン作りにとても優秀な方だったのはたしか…。その方の食パンをたま...
暮らしのこと

黄砂とおうち仕事

このところ黄砂が飛来していて、洗濯物を外に干せない悔しさ。こんなに晴れていても…。そして、わたしは既に気管をやられて「ゲホンゲホン」なのだから…黄砂を吸い込みたくない。この時期黄砂で症状が悪化した事は、これまで何度も経験済みなのだ。長引く咳...
スポンサーリンク