スポンサーリンク

わたしの台所は小さなお店

食のこと

 先日、クリスマスの電飾を、キッチンカウンターの上の木枠のワイヤーネットに取り付けた。

昔のツリーのカラフルな電飾。

朝、台所に立って炊事を始める時に電飾のコンセントを差し込む。

赤、青、黄、緑、ピンクのチカチカが始まると、わたしの「台所のお店」がオープンするのだ。

昨夜、みのちゃんに「明日は昼から仕事やから、朝ごはん食べに行く?」と誘われていたけれど、ピザトーストの材料があるので作って家で食べることにした。

ももちゃん散歩が終わってから、ピザトースト、もずくのスープ、ヨーグルトの朝ごはん。

ももちゃんがのび~るチーズを欲しがったが、ヨーグルトだけ分けてあげる。

ところで、なぜキッチンカウンターの上にワイヤーネットなんぞを設置しているかと言うと、理由がある。

本当は何も置かずスッキリと使いたいのだけれど…ククちゃんが「おいしいものをくれ!」と催促に現れる場所なので、害獣防止策なのだ!

というのも、怪獣ククちゃんがカウンターの上から流しに置いてある洗剤のボトルなど、届く物なら手当たり次第ひっくり返して「ちゅ~るを出せ!さもないと…!」とばかりに暴れるのだもの…。

木枠のワイヤーネットを設置してからは、まあ…カウンターの上に現れても被害はなくなった。

そこにチカチカ電飾を絡ませたというわけ。目障りかな…と思ったけど、わたしは案外気に入ってしまった。

朝つけると気合が入るし、夜「閉店しま~す」と消すのも楽しかったりする。

昼から出勤のみのちゃんに、オムライスのお弁当を持たせることにした。

使い捨ての容器に入れると、お店の商品みたいになった。500円くらいの価値がありそうだ。

そういえば、東京の孫が遊びに来た時「お店じゃん!」と言ってくれたっけ。

カウンター越しに「へい、おまち!」と、次々と食べ物、飲み物を出すものだから…。

そう。わたしの台所は小さな個室になっているので、わたしの「お店」なのだ。

リアルおままごとの…ね。

晩ごはんは、照り焼きチキン定食。

そして明日のお弁当と朝ごはんに、バターロールを使ってたまごサンドとウインナーのホットドッグを作る予定。

先日、台所の片付けも終わりお風呂も入って「さて、寝ようかな」というタイミングで、みのちゃんに「お茶入れて?あったかいの。」なんて言われたので、「ええ~お茶くらい自分で入れなよ~」と言うと。

「まだお店閉まってないやん!」って言われた。

…そう電飾のコンセント抜いてなくて、ネオンがチカチカついていて閉店してなかったから…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました