スポンサーリンク

夏のある1日のごはん

食のこと

 朝食は先日作った、かぼちゃのポタージュスープとトースト(パンドミの耳)。

パパが帰省の際に、いとこのりかちゃんから頂いたかぼちゃ。まるまる1個手に入ったら、4分の1くらいはポタージュにすることが多い。

炒め玉ねぎとかぼちゃを煮込んでミキサーにかけるのだけれど、久しぶりに使うミキサーが…壊れていた。そういえば…前回ミックスジュースを作った時、調子が悪かったんだった。途中で何回も止まったりして。

今回は完璧に壊れてしまっている。ポタージュにしたいのに…どうしたものか。とりあえず木べらでつぶしてから、「あっ」と思いついて目の粗いざるで濾すことにした。全部を濾すのは時間がかかったけれど、なんとかポタージュになった(豆乳を入れた)…ふう。

たくさんできたので、小分けにして朝食用に冷凍しておく。

かぼちゃのスープは見るからに栄養満点…しかもおいしい。

お昼ごはんは、みのちゃんが「カレーうどん食べてくる」と言うので、「わたしも行く」と便乗することに。近所のそば処「ふじ吉」…わたしはとても久しぶりだ。

みのちゃんのカレーうどんと、わたしはいつもの「玉子丼セット」を注文。

お昼時で繫盛していて…やっと来たセットを見ると、なんと「ミニサラダ」が無い!…みのちゃんが「聞いたろか?」と言うが、静かに首を横に振る。メニューが新しく書き換えられていたので嫌な予感はあった。…なんて世知辛い。

たかがレタスとキャベツにドレッシングをかけただけの小鉢だというのに…この悲しさよ。

みのちゃんのカレーうどんも、ちょっとづつちょっとづつ値上がりされているらしい。

晩ごはんは、お茶漬け。みのちゃんが鯛茶漬けを食べると言うので。300円くらいの小さな柵を買った。漬けにする。

焼き鮭や焼き明太子、刻みたくあん、なすの田舎煮、かぼちゃ煮、などちまちましたおかずの小皿を並べる。そしてサラサラッと食べる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました