スポンサーリンク

架空の友達を持つ

わたしのこと

 先日はハローワークの日だった。

6月から通っているので受給もそろそろ終了だ。思えば…当初は書類がいっぱいあって面倒でイヤイヤだったけれど…今はもう慣れた。結局のところ、大事な書類は2枚だけだったのだ…な~んだ。

「認定日」というのがあって、その日は各自だいたい決められた時間に行かなくてはならない。わたしは、9時から9時半となっていたが、到着したのは9時35分だった。まあいい…急いだので暑い。

ファイルで顔を仰いでいると、ちょっと離れた斜め前の椅子に座ったご婦人も同じようにファイルで顔を仰ぎ始めた。すると、挟んだマイナンバーカードが勢いで後ろに吹っ飛んでいった!…気がつかないご婦人。

「吹っ飛びましたよ」と、わざわざ椅子の後ろまで行って拾って差し上げる。

「ああ!すみません」とペコペコするご婦人。カードが吹っ飛んだ様子が面白かったから…心の中でニヤニヤする。そして、1日に1回は良いことをしよう…などと思いつく。先日は燃えないゴミ収集場に使用済みのマスクが1枚落ちているのを、つまんで燃えるゴミの袋にねじ込んだ。そうしないとずっとそこにあるような気がしてイヤだったから…。

見て見ないふりをすることの方が多いが、自分の気持ちにゆとりがあるかないかを、それで量ることができる。知らない人の「おせっかい」はするのもされるのも嫌いなので、できたら誰もいないところで実行したい。それでもブッダさまは見ているであろうから。

 ハローワークの用事が10時に終わると、あちこちのお店の開店時間になった。本屋さんに直行する。年に2回の銀色さんの本「つれづれノート」の発売日だから。

前回は「退屈ピカリ」、今回は「きれいな気分、軽い感情。」がタイトル。表紙デザインがいつも可愛いので、並んでいるのを見つけると「ハッ」となって、「パアアッ…」と嬉しい気分になる。

これを空いた時間に少しづつ読み進めるのは、美味しいお菓子を少しずつ味わうのに似ている。

銀色さんは、こんなかわいい表紙デザイン作成やイラストを描いたりするのに、自分の身なりなどは無頓着なところがあって…面白い。変人…(褒め言葉)。こだわる所とこだわらない所は人それぞれだものな…。銀色さんを架空の友達として、その(変人の)暮らしぶりを拝読して感じるのが楽しい。長いお便りをもらった気分になる。

そういえば…みほちゃんもそうだな。こだわる所とこだわらない所が夏の不安定な空のよう。黒い雲の下は豪雨だが、青空がくっきり見えている部分もある。ややこしいが…面白い人よ。

ふたりの共通点はいろいろあるが、ひとつ同じなのは「畑」にそれぞれの意味で固執している点。…彼女たちは常に「畑」が気になっている。わたしにはわからないので、面白い…。

ブログ上、みほちゃんのことを「親友」なんて簡単に表現しているけれど、なんか違うような気もする。…「親友」なんて、なんかくすぐったいよね。何年会わなくても平気(今年会ったのは約10年ぶり?)だし、実際遠く離れた違う環境に暮らしていて…干渉もない。

でも、たまに会った時に「話が通じる」関係でありたい。たぶん、わたし達の会話(電話・メール含む)は他の人には理解できない独特な世界を持つ。いつまでもその世界の住人でありたい…と願うだけだ。

わたしには友達が少ない。

でも、本や映像で出会う「架空の友達」は多いような気がする。「この人いいな、素敵だな、尊敬するな」と言う人は、芋づるのように現れる。表現された1面しか知らないから…全体的にはどうかわからないけれど。それでもいろいろな事を教えてくれる。

もちろん浜省もそのひとり。大愚和尚が言うにはそれを仏教でいう所の「善友」と言うのだそう。そこから学びを受けることこそ、人生の修行に大切なことなのだって。Оh!Yeah!

コメント

  1. みずかみ えいこ より:

    善友っていいことばだなぁ〜。わたしも浜省にいろいろ学んだ?たぶん。だから善友でいいよね〜😊
    まなみのブログからもいろいろ学んでる気がするよ。ありがとう。
    浜省ライブの気になった観客とか声出して笑ったよ😁観察力鋭いなぁ。でもいろんな人いて面白いよね。私の前には若いちょっと小柄な女の子が一人で来てて、20代で手をあげてたから、まぁ、その若さで親の影響かな?20代でも響くよね〜って可愛らしいわぁと思って後ろから見てた😊終わった後に夫に20代の女の子が一人で来てたねって言ったら、あの子男だったよって!えっ?髪長めで身長も小さくてきしゃな感じで絶対女の子と思ってた私だったけど正面から顔も見てなかった。思い込みって怖いね。まぁ、男の子でも浜省ファンの20代は私には可愛らしい、いい感性持ってるねと言いたい。
    私の席はすごい上の方だったから浜省の表情なんか見えなかったけど、ノースリーブになった時はうわぁ~かっこいい、上腕二頭筋が鍛えてる身体だぁと思ったよ。ファンの為ライブの為自分の為に身体も声も心も鍛えてずっと努力してるんだなぁと
    尊敬だよね。
    なぜだかライブから帰ってから中年体型の夫が寝る前に腹筋やストレッチをやり始めた😅浜省に影響されてるんだろうなと横目で見ながらなんか面白いけど、いつまで続くんだろう。

タイトルとURLをコピーしました