スポンサーリンク

「やわらかくておいしい」

食のこと

 まんが「ちびまる子ちゃん」で、こんな話があった。

好き嫌いの多いまる子が夕飯のおかずの献立表を自分で作って、おかあさんに渡してそれを作ってもらおう…と。結果「あんたの好きな物ばっか作ってらんないよ!」と却下されるのだけど。

ハンバーグだのカツ丼だのリクエストを書いている時、まる子が友蔵に「おじいちゃんの好きな物も書いといてあげるから何でも言って⁈」と言う。すると少し悩んだ友蔵は「わしは…やわらかくておいしくて消化のいい物なら何でもいい」と言う。「わかった!やわらかくておいしい…ね!書いとくよ‼」

 わたしは気軽なイタリアンレストランではドリアやグラタンを注文することが多い。街中華では天津チャーハン、ふじ吉では玉子どんぶり。…わたしも友蔵じいさんと同じで「やわらかくておいしい」物が好きなんだなあ…と気づいたことだった。なんかこう、どろりとした…ね。

それが最近…めっきり外食をしない。外出が寒いせいもあるし、みのちゃんも何やら忙しくて連れて行ってくれないから。

なので先日無性に食べたくなったグラタンを、久しぶりに自分で作る羽目になったのだけど。それから「グラタン」マイブームが到来。

先日は「かぶ」のグラタンを作った。かぶがトロトロになって美味しかった!材料は野菜のみでヘルシーに。隠し味はお味噌。次はホワイトソースに豆乳を使って、もっと軽くヘルシーにしたい。そして、具材もいろいろ試してみようと思っている。里芋もいいかもしれない。

天津あんかけも同様に、自分でよく作るようになった。先日は水菜をたっぷりと、お安いカニカマ。椎茸が美味しかった!

グラタンも天津あんかけも、自分で作ると塩味を抑えるせいか薄味でやさしいお味になるし、野菜もあるもので工夫できるのがいいところ。

そう言えば…。

まる子みたいなみのちゃんに「メニューを作成してよ!」と幾度となく言われたことがある。みのちゃんがその「メニュー」を広げて食べたい物をわたしに注文するわけ?はああっ?全く「あんたの好きな物ばっか作ってらんないよ!」だわ。

 年明けから「冬物バーゲン」にも行きたいと思いつつ、これもまた行けていない。お安くなっているうちに来年の冬物を買い足しておきたかったのにな。

街のお店はすでに春物にとって代わっている事だろう。毎年毎年ピンクや黄色の淡~い春らしい飾り付けや商品を見ると、とてもイヤな気分になる。なぜだろう。なんかこう…押しつけがましい感じ?

…自然の中で春の色を見つけるのは好きよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました