スポンサーリンク

バランスをとるイメージ

わたしのこと

 例えばサーカスの綱渡り。

子どもの頃、平均台の上をよろよろ歩いた記憶…。

そして、道路の脇のコンクリート(境界ブロック?縁石って言うの?)の上をついつい歩いてしまうわね…。

「落ちないように、落ちないように、バランスを取って…」

おふろの湯船に浸かって「ふう」と目を瞑ると、時折そんな「綱渡り」をしている自分がイメージされる。やじろべえのようなわたし。

わたしは今、バランスを崩して落っこちそうだ。どうしたものか。

そして、「外だ、外に出たい。出なければ」と思いつく。「勘」のようなひらめき。

このところ読書や、録画が溜まった「虎に翼」や、家の中の事に時間をかけてインドア生活が続いていたから、偏ってグラグラしたのだろう。

そんなことで、みのももとドライブだ!

わたしの希望は「ほのぼのとした道の駅、あるいは産直売場」。ももちゃんは「ドッグラン」。

みのちゃんの提案で兵庫県の西の方に行くことになった。…天気は曇りで時折霧雨が降るけれど、それもまた良し。

運転手みのちゃんは、ナビを頼りに山深い所に入っていく。

ちくさ川?上流。

右手に「ドッグラン」とある。おお…こんなところに。

夏場、犬も川に降りて泳いだりできるドッグランなのだそう。なるほど。

シカ?あらゆる獣のフンだらけ…!もののけを感じる。

全速力で走り回るももちゃんを見るのは久しぶり。グングング―――ン!走りっぷりを観ると気分がせいせいする。

リードが外せるドッグランでないと観ることができない姿よ…。

平日とあって、道の駅の売場は閑散としていた。3~4件寄って買い物巡り。特に目新しい物はなかったが、初めての場所は良い気分転換になった。

遠くに行き過ぎて、帰りが夕方5時を過ぎてしまった。

晩ごはんは、新玉ねぎと、鶏肉の天ぷら。疲れたので2種類だけ。

新物の鳴門のわかめの味噌汁。じゃがいもと玉ねぎとわかめの味噌汁が好きよ。

お風呂にきょうもじっくりと浸かる…。そして思う「明日はまた家のことをしよう…読書も進めよう…」。

「バランス」を取って生活しなければ…。それは、わたしのあらゆる面において、よ。

「おっとっと」崩れた体制では何かしら「うまくいかない」ことになる。そして「ぐらり」どちらかに崩れ落ちると、わたしはきっと病気になる…心を病むだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました