2024-01

スポンサーリンク
おでかけ

「ぱんの家 サンテ」さん

センパイと、いつものファーマーズマーケットで野菜を買うツアーに出かける。 マーケットで野菜をカゴいっぱい買った後、隣接するワイナリーのレストランでビーフシチューを食べるのがお決まりのコース。センパイは「カレーもいいなぁ…」なんて言いつつ、結...
暮らしのこと

自衛隊のふたり??

いつものスーパーへ買い出しに。お米(5キロ)を買わねばならない。 重たいお米は…できるだけパパやみのちゃんに頼むようにしているけれど、今回はわたしが買わないといけないようだ。 最近は2~3日分の食料をまとめて買うようにしている。なので、お米...
暮らしのこと

寄り添って乗り越える現場

今季最強寒波よ。すんごい寒い(…と言ってもここら辺の最低気温は0度前後と大したことない)。でも、上着を着ないでゴミ捨てに行った帰り…寒さで倒れそうになったわ。 ちょうど去年の今頃…「最強寒波襲来!」だの「閉じ込めなんて恐怖」だのブログにアッ...
わたしのこと

可愛い切手やシールの収集

郵便局で「可愛い切手」が売られていたら、買うようにしている。 手紙を書いて出す時、同じ値段なら可愛い方がいいじゃない?(…最近は手紙も書かなくなったけどね。) でも、わが家から郵便局は遠く…気軽には行けない距離なのだ。なので時々スマホで検索...
わたしのこと

ギタリスト長田進を探せ!!

みほちゃん、聞いてよ。  エレファントカシマシの宮本浩次が昔の歌謡曲をカバーして歌うのが、わたしは好きなのよ。 「木綿のハンカチーフ」や、聖子ちゃんの「白いパラソル」」「赤いスイートピー」、「あなた」「ロマンス」などなど、乙女の気持ちを歌う...
暮らしのこと

もしもの備えと絶望感

わが家の防災の備えは万全か?…答えはNOだ。 現在、ペットボトルの水(2ℓ)が5本ある。カセットガスボンベは2本。非常用のトイレのポリ袋と凝固剤も一応あるけど…10年経っているので買い替えが必要だろう。3人で100回分くらいは必要なんじゃな...
食のこと

グラタンが殿堂入りした。

晩ごはんのおかず…チキンフライにしよう。久しぶりの揚げ物。 キャベツの千切りを添えて。それと味噌汁ね。 もう1品…何か。ケチャップ味のスパゲティを添えようかな? いや、ケチャップ味よりホワイトソース系が食べたい気分。 カルディで買ったショー...
暮らしのこと

能登の赤木智子さんのこと

輪島の塗師、赤木明登さんをご存じだろうか。 輪島塗のことは、わたしはよくわからない…。本物は高価だろうから手が出ない上に、模様が入った豪華な物は…身の丈に合っていないとも思う。 でも、赤木明登さんの塗り物は素人目で見ても…素敵。普段に使えた...
食のこと

ぜんざい・最強どん兵衛

昨日のアラジンのストーブの芯の取り換えは…何とか大丈夫。 これがブルーフレームよ!青い輪っか。 何回もやり直したので、次の交換の時は上手く出来そう…たぶん?(記憶が喪失してる可能性有り。) 焼き網を載せて、おもちを焼こう。  さて、冷蔵庫の...
暮らしのこと

アラジンの石油ストーブ

わたしが子どもの頃の暖房器具は、電気こたつと石油ストーブだけ…(あと七輪とか)。 ばあちゃんの茅葺屋根の昔の家には、掘りごたつがあって…それが炭?練炭?だった。触れて靴下に穴があいてしまったことも。今から思えば危険なこたつだ…一酸化炭素中毒...
スポンサーリンク