スポンサーリンク

WBCヌートバーって誰よ

暮らしのこと

 生活を春仕様に変えるべく、忙しい。

先日は月に一度の資源ゴミの日だったので、段ボールや古紙古布、古くなった毛布など、たくさん出した。スッキリ~。

新しい物を買って手に入れることも楽しいが、手放すこともまた、快感である。

どちらかと言えばこれからは、手放す方に力を入れて身軽になりたいものだ…。

4月から新年度という区切りを意識して、3月は片付ける物を片付けて新しい「リスタート」を切りたいと思っている。

専業主婦のわたしには学校や職場があるわけでないので、なおさら意識することに。

また、4月には旅に出る計画を立てていて、新年度初のイベントとなりそうだ…。楽しみ。

 きょうは病院でリハビリと、月に一度の骨粗しょう症予防の注射の日だった。

リハビリも3月末でラストとなる。なので4月からは、マイストレッチでトレーニングを始めなければならない。

みのちゃんも「筋肉つけてムキムキになる!」だの「ダルビッシュになる!」だの、訳のわからないことを言いつつ毎日ストレッチをしたり、温泉のサウナを利用したりして体調を整えているので、わたしも見習ってがんばりたい。…「ダルビッシュになる」とは、ダルビッシュのストレッチ方法を真似るという事らしい。

 暖かくなってきて、引きこもりのわたしも活動的になったせいか、夜になると眠くて眠くてたまらない。

夜、家族がWBCに釘付けになっていても、わたしはうたた寝をしてしまうほど…。日本が優勢になった時点で安心してしまって…。

普段プロ野球を観ないので、今回知らない若手選手の方が多い。「ヌートバー」なんて選手知らなかったから、新鮮な響きである。ヌートバー…ヌートバー…。

来週のアメリカに渡ってからの試合は、そんなわたしでも力を入れて観ることになるだろうが…(楽しみでゾクゾクする…)。

 ベランダのマルベリーの小枝に緑の葉っぱがひろがってきて、すでに赤ちゃんの実が付いている。うれしいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました